昨日は通勤途中で急にあられが降り始めまして、それがものすごい勢いで降るものだからたまげたもんです。冬将軍の悪あがきというやつですかね。その証に、去年の花火大会で聴いたくらいの大きなカミナリが傘を差す最中に一発、ドカンと落っこちました。
 なにもこんな傘差しているときに落ちなくてもいいでしょ…って思いましたよ。カミナリは同じ場所に何度も落ちる性質があるので、それはもう戦々恐々とするばかりでした。
 明日からはようやく雪が融けて、ようやく桜前線も目前のようですが、4月の雪ともいいますから、個人的にはまだ油断ならんな。と思うわけです。
 実の成る野菜が好きです。
 春からはそのようなものを育てられるようになりますので、本当に冬が終わって良かったとつくづく感じます。
 その中でも特に好きなのはオクラでしょうか。納豆やヤマイモのような粘り気のあるものに目がないんですけど、なんか、こういうものって胃に良さそうだな、っていうのが先入観としてあるんですよ。腸にも良さそうだな。整腸作用っていうのだろうか?
 自分は昔から胃腸が弱くしょっちゅう胃痛を催したり腹を下すくせに、酒や辛いものが大好物なので、それを労ってやらないといかんのだけど、最近はいろいろと気が落ちているところがあるので、なかなか摂生できないんですよね。まあ、言い訳でしかないんだが。
 こうやって物質的に何か出来るのも生きているうちだけですんで、くれぐれも健康に気を遣いたいところではありますけど、もうちょっと余裕が出てくれるといいんだけれども。
 とにかく、この1〜2年で一気に老けが来ているからもっとバランス良く健康的に生きていきたいです。
 この先のことなど何も理解はできないけれどもね。なるようにやっていく他にはないだろう。
2025.03.20 22:51 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 雑記

- CafeLog -